世論観測所

政治経済、教育、時事ネタなどを中心に独自の視点で論評

保護者にまで伝わっていない教員の負担と部活動

2015年は政治経済、時事ネタなど広く浅くボチボチ更新していこうと思う。

さて、正月休み中に目にとまった以下の記事


お正月休みも部活動? 教員の負担感 保護者には伝わっていない(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース

正直「ようやくこういった話が表にでるようになったか」という印象である。

近しい人に教員をやっている人がいて、その人に学校の内情を聞くとブラック企業そのもの。普段の授業や授業準備、諸々の雑務に加え、生徒に何か問題があればそれに対応し、放課後は部活動をみなければならず、自分の仕事をやるのは生徒が下校した後にしかできない。毎日残業があたりまえという現状を知って驚愕した。

またこの記事でのリンク先にもある「公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!」は中学校教師である真由子さんが、部活動制度とその問題点をブログに記している。このサイトには多くの現場の教師がコメントしており、そのどれもが悲痛な叫びだ。

部活動が「教育」の一貫というのであれば、それ相応の予算と人を付けるべきであり、現場の教師に丸投げし負担を押し付けて来た国と文科省は猛省すべきである。本当の意味で日本の「教育」を良くしようと思うのであれば、教師がその力を存分に発揮出来るような環境を整えるのが国や文科省、そして各自治体の教育委員会のなすべき事だろう。

しかし、残念ながら教員の部活に対する「負担感」は保護者にはあまり理解されていない。保護者にとっての「先生」は部活の「顧問」をやるのが当たり前という固定観念が植え付けられているからだろう。この部分の意識を変え、問題を広く認識させていくことが国や文科省を動かす力になってくるはずだ。

今後ともこの問題には注視していきたい。